ご家族で送る家族葬(神式葬儀)

基本祭壇
家族葬に厳密な定義はありませんが、一般的には、近親者と本当に親しかった方を中心に営まれる葬儀を家族葬と言います。
神道では「死」は穢れであるため、神の鎮まれる聖域である神社で葬儀は行われず、故人の自宅や葬祭場で行います。
※但し、料理・会葬礼状・返礼品・火葬料・神職へのお礼は価格に含まれていません。
※火葬費用は、
地域により異なります。
家族葬のメリット
少人数で心のこもった葬儀
お葬式は故人との大切なお別れの儀式です。心から良かったと思えるお葬式を気の知れた方と行うことができます。
また、通夜をしっかりと行えば、納得のいくお別れができるとお考えの方が多いと思います。
静かに送る事が出来る
気の知れた親しい方のみの為、会葬者に対する気遣いや、対応に追われる事がなく、大切な方のご供養に専念する事ができます。
費用を抑える事が出来る
小規模で行う家族葬の場合、お料理や返礼品などのおもてなし費用が軽減できます。大きな斎場を利用する必要もなく経済的です。
家族葬のデメリット
報告の必要性
故人の事を大切に考えてくれていた方が、ご家族以外にも存在するはずです。
家族葬で行うことが、たとえご本人のご遺志であっても「なぜ知らせてくれなかった」と言われてしまう可能性は否めません。家族葬で行う旨を、各方面にお知らせする事はとても重要なのです。
葬儀後ご自宅へ、大勢の方がご弔問にお見えになるケースも想定できます。葬儀終了後は、ご自宅用として、返礼品を多めに準備するなども必要です。
価格に含まれないもの
●会葬礼状 ●返礼品 ●お料理 ●神職へのお礼 ●火葬費用(地域により異なります)